ぺぇさんの自閉症傾向と同一性保持【食へのこだわり?自覚している症状】

ぺぇさんの偏食というか、食へのこだわりについて紹介します。


ぺぇさんの食に関する同一性保持

ぺぇさんは基本的には食べ物の好き嫌いや強い偏食というのはありません。

 ただ、このブログで時々取り上げている自閉症スペクトラム(ASD)の「同一性保持」という特徴は、そこそこ強いので、放っておくと、毎日似たようなメニューになったり、同じものを続けて食べているということがあります。

 例えば、コンビニで昼食を買うときは、決まった「おにぎり」しか買わないし、朝に食べる食パンも特定のものと決まっているし、決まった銘柄のコーヒーしか買わない…という具合です(/ω\)

 この傾向が極端に強くなってくると「こだわり」や「偏食」ということになりますが、ぺぇさんの場合はそこまでには至らず、目的の物がなければ渋々ですが、他のもので済ますことができます。

 この辺が融通がきくかどうかが、自閉症スペクトラムや発達障害の人々の生き辛さにも関わってくるところかなと思います。

 ぺぇさんに話を戻すと、食に関して自分で自覚している点をいくつか紹介します。

ぺぇさんの食に関する特徴的な自覚症状

(1)サラダとドレッシングの不思議な関係

 自閉症スペトラムの人の中には、ごはんやおかずに「〇〇をかけて食べる」というこだわりがある人がいます。白ご飯が苦手で、ふりかけなどをかける人もいれば、おかずにケチャップをかけないと食べられない人などもいます。
 
 ぺぇさんは、その逆で、サラダに関しては「ドレッシング」をかけないという変なこだわりがあります。(お店などで、すでにドレッシングがかかった状態であれば、それはそれでそのまま食べるのですが(ー_ー;)…)


 よく「ドレッシングをかけた方がおいしいのに!」と言われるんですけど…。理由は上述したとおり「同一性保持」が大きな要因と言えます。

 ドレッシングがかかって、自分の予測できない味になることが嫌なんだと思います。つまりは、野菜そのままの味の方が、「安定して同じ味」だから「より安心して食べられる」ということですね(o・ω・o)

 そういう意味では、先に紹介した「ケッチャップをかけて食べる自閉症スペクトラムの人」も、ケチャップをかけて見た目や味を「自分が安心して食べられる物」にしているとも言えます。

 要は、ぺぇさんもケチャップの例も、「かけない」「かける」は違えども、「同じ味」(見た目も)を求めていると言えます。

 どうしても、「かける」人の方が自閉症スペクトラムの特徴として目立ちますが、こうした「〇〇しない」パターンの人もいることをちょっと知ってもらえたらな〜と思います。

ちなみに、ぺぇさんがどうしてもサラダにかけるとしたら「ポン酢」になります。メーカーは違ってもだいたい似たような、予測できる味だからだと思いますwwぺぇさんは、妻から、おかずやサラダ等に 「何をかけるか?」と聞かれると90%で「ポン酢」と答えます。(残り10%は醤油か塩ですw)










(2)だいたい塩焼き

 これは自分で調理すると何でも塩焼きになることが多いです。…原因は自分でもよくわかっていませんが、これもきっと「ポン酢」とおなじ理由な気がします。

(ぺぇさんの経験上、偏食のある子も「わりと塩味がきいている」食べ物を好むような気がします。子どもはフライドポテトなどなどしょっぱいもの、味の濃いものを好みますからね。ただ「しょっぱいもの」しか食べないとなると、「塩分」を摂りすぎてしまうので注意が必要です。生活習慣病へのリスク回避のため早めに専門家に相談した方が良いと思います)

(3)『誰が』作ったかがとても重要

 最近はあまり意識しなくなったものですが、苦手意識の高かったものです。

 幼少のころから、「母親が作ったもの=食事」という意識が強かったため、例えば「近所の〇〇さんが作ってくれたお菓子」などなどは、食べることに対して強い抵抗感がありました。(これも同一性保持といえますが、これに関してはそれだけではないような気がしています)

 外食で誰が作ったか分からない調理されたものはOKで、ちょっと顔のわかる人はNGという不思議な症状ですw…潔癖ともまた違うんですよね。
 
 しかしながら結婚後は、いろんな親戚づきあいなどもあり、いろんな人との食事する機会が増えました。その時、僕の抵抗感が減るように、融通の効く時には「手作り」ではなく「お惣菜」での食事になるよう妻が手配してくれていたようです。

 結婚当初は妻がいろいろと気遣ってくれていたみたいです(・・;)
 おかげさまさまで、今では場数を踏んだからか、不思議と『誰が作った』というのはあまり意識しなくなりました。

まとめ

 ぺぇさんの食へのこだわり・変わった症状は、思いついたらまだまだあるような気がしますが今回はこの辺で(´∀`*)ノシ 
 下の関連記事に偏食について解説した記事をまとめてあるので、よかったらのぞいていってくださいね。

関連記事



0 件のコメント :

コメントを投稿